開催予定
-
-
- お寺の行事
-
『花まつり』04月8日 am 10時00分 より
於 祖師堂「花まつり」とは、毎年4月8日にお釈迦さまのご生誕をお祝いする行事です。今から約2500年前の4月8日、ネパール国 ...
-
-
-
- お寺の行事
-
『法華感話会』(読経会・法話聴聞)03月20日 pm 2時00分 より
於 本堂法華感話会は、常圓寺檀信徒による信行会です。 毎月20日(7月と10月を除く)に開催しています。 これまで延べ10 ...
-
-
-
- 講習会・研究会
-
『タイ上座仏教僧侶による瞑想指導会』03月18日 am 6時30分 より
於 祖師堂 会議室タイ仏教瞑想法にある三種あるうちの、パクナム系瞑想法の理論と実践指導をタイ人僧侶が行います。 僧侶は日本の各大学院 ...
-
-
-
- 講習会・研究会
-
『東アジア歴史文化研究会』03月14日 pm 6時30分 より
於 祖師堂ホールテーマ 「空白の古代史 日本とユダヤの関係性を探る」講 師 田中 英道氏(東北大学名誉教授)参加費 2,000円連 ...
-
-
-
- 各種教室
-
『お自我偈道場』03月13日 am 10時00分 より
於 祖師堂お経の勉強会です。 日曜日の朝に、これまでお経を全く読んだことがない方も、日頃からお経を読んでいる方も、みなさんで ...
-
-
-
- 各種教室
-
『書道教室』(3月の開催日)03月12日 pm 3時30分 より
於 本堂ホール★マスクの着用をお願いいたします★ 清水展美先生(常圓寺のお檀家さん)による教室です。 常圓寺の僧侶、お檀家さん ...
-
-
-
- 各種教室
-
『小筆書道教室』(写経)03月19日 am 10時30分 より
於 祖師堂 会議室「法華経写経」「かな書道」「実用書道」等、小筆と磨り墨を使った書道教室です。 初心者の方も、筆の持ち方から、丁寧に ...
-
-
-
- 講習会・研究会
-
【3/1、15】『日蓮仏教研究所「学室月例祭」』03月1日 pm 3時30分 より
於 日蓮仏教研究所「常圓寺日蓮仏教研究所」(学室)の定例会です。 どなたでも参加できます。 <3時30分> 「妙見菩薩読誦会」 ...
-
-
-
- お寺の行事
-
『法華感話会』02月20日 pm 2時00分 より
於 本堂法華感話会は、常圓寺檀信徒による信行会です。 毎月20日(7月と10月を除く)に開催しています。 これまで延べ10 ...
-
-
-
- 講習会・研究会
-
タイ上座部仏教僧侶による瞑想指導会02月18日 pm 6時30分 より
於 祖師堂 会議室タイ仏教瞑想法にある三種あるうちの、パクナム系瞑想法の理論と実践指導をタイ人僧侶が行います。 僧侶は日本の各大学院 ...
-
-
-
- 講習会・研究会
-
「東アジア歴史文化研究会」02月21日 am 6時30分 より
於 祖師堂ホール日 時 2022年2月21日(月)午後6時30分~8時45分場 所 常円寺・祖師堂地下ホール 新宿区西新宿 ...
-
-
-
- 講習会・研究会
-
【2月の講義】法華コモンズ02月26日 pm 4時30分 より
於 祖師堂 会議室【オンライン講義】 2月5日(土)午後4時半~6時半 末木文美士先生 ...
-
-
-
- 各種教室
-
小筆書道教室02月19日 pm 10時30分 より
於 祖師堂 会議室「法華経写経」「かな書道」「実用書道」等、小筆と磨り墨を使った書道教室です。 初心者の方も、筆の持ち方から、丁寧に ...
-
-
-
- ロータスプロジェクト
- 各種教室
-
【3月】「ロータスヨガ」(オンラインも開催中)03月9日 pm 7時15分 より
於 祖師堂清らかに咲く花と強い根を持つロータス(蓮)は、仏さまの教え(法華経)の象徴です。 仏前でのヨガで「調身・調息・調心 ...
-
-
-
- 各種教室
-
『お自我偈道場』02月13日 am 10時00分 より
於 祖師堂お経の勉強会です。 日曜日の朝に、これまでお経を全く読んだことがない方も、日頃からお経を読んでいる方も、みなさんで ...
-