人の心と犬の心

発行日: 2019年 09月01日
季報: 秋 第95号 掲載

住職 及川玄一

 最近、私が聞いたことです。「十三年間ともに暮らした愛犬が旅立った。今は、寄り添ってもらっていたと感じる。味があり楽しかった日々を忘れない」。―――「飼っていた〝子〟」と同じ墓に入りたい、という人が増えています。二十年前、鳴き、歩き、顔を見つめ、お手をしてくれる犬型ロボットが登場し、とくに女性高齢者の人気を集めました。修理不能のものを集めた〝葬儀〟まで行われたといいます。犬はいとおしく、時に人の心に深く入り込む存在のようです。

 横須賀市にある特別養護老人ホーム「さくらの里 山科」に、「文福」という雑種犬が暮らしています。名は「文福茶釜」由来でしょうか、少しユーモラスです。保健所から引き取られた当時の荒んだ様子から一転、天真爛漫とでもいうべき性格で入所者・スタッフから愛される存在になりました。本来の姿に立ち戻ったのでしょう。

 文福はとても大事な仕事をしています。ホームに来て二年ほど経った頃、介護士のひとりが気づき、驚きました。文福が、危篤になった入所者の部屋の前に座って、悲しそうに首をたれています。半日もそうした後、そっと部屋に入り、ベッドの傍に寝そべってじっとその老人を見つめています。旅立ちの二日前、ベッドに上がり慈しむように顔をなめ続け、最期まで寄り添いました。〝イヌ〟ならではの本能でしょうか、文福は人の命の終わりを知ることができたのです。臨終に寄り添い、看取ったのです。

 思い返すと、文福は誰かが重篤になると必ず数日前にその部屋の前に佇み、やがて同様のことをしました。その姿は、死者を見送るスタッフたちの悲しみや心の重さを軽くしてくれました。そして何よりも、旅立とうとする人の気持ちを和らげ、支えました。

 ペットと一緒に入所できる施設は、国内ではここだけだそうです。ひとり暮らしをするお年寄りの中には、ペットと離れたくなくて、施設への入所を拒む方もいます。一緒に入れる施設は、とてもありがたい存在なのです。ホームには他にもたくさんの犬が暮らしています。すべての犬が文福と同じことをするわけではありませんが、入所者にとってはそれぞれ、自分のペットがかけがえのない存在で、それ故スタッフにとっても大切な存在なのです。

 孤独、別れはつらいものです。心の支えが必要です。それができるのは人ですが、その人を犬が支えることもできます。最近手に取った一冊「看取り犬 文福の奇跡」(若山三千彦著・東方出版刊)が教えてくれた逸話です。

 人の最期を語るとき、だれが介護するのか、その資金、それにまつわる介護離職など、現実的で困難で重い課題が語られますが、最後のよりどころとなる「心」を忘れるわけにはいきません。その心は、犬にも備わっているのでしょう。その仕組みは人にも犬にもわかりませんが、遠く仏様の教えに通じるのかもしれません。 秋の気配を感じます。皆様方には、心穏やかに、よい日々をお過ごしくださいますよう。

人気の季報

2022年 03月10日 発行
春 第105号
仏々現前
住職 及川玄一  「誰でも仏になれる」と聞いて、どう思いますか。人の心には鬼に見えても、仏を見ることは稀でしょう。死ねばみな仏になるということか、と受け取る人がいるかもしれません。素直 ...
2024年 03月05日 発行
春 第113号
聖人のお国自慢
住職 及川玄一  新しい春を寿ぐ節分の朝、たくさんの長寿札を本堂正面に飾り、法要を営んだ。檀家名簿の記録では百寿を迎える方が六名、白寿が八名、卒寿、米寿、傘寿、喜寿の方々を加えると二七 ...
2023年 09月07日 発行
秋 第111号
旅立った人への思い
住職 及川玄一  コロナ禍の下でノンフィクション作家の久田恵さんがある全国紙にこんな文章を書いていた。  GOTOトラベルを利用して軽井沢に出かけた。予約したホテルに行く前に「万平ホテ ...
2022年 09月10日 発行
秋 第107号
ゆく河の流れ
住職 及川玄一  コロナ禍の世にあって、私たちは様々な制約の中に暮らしている。今までは日常的でなかったことが、逆に当たり前になったように感じることもある。  警戒していた猛暑も峠を越し ...
2023年 01月01日 発行
冬 第108号
粋な笑いを
住職 及川玄一   「門松は冥土の旅の一里塚 目出度くもあり 目出度くもなし」  新年号巻頭の一節にしてはドキッとするような言葉ですが、正月になると頭に浮かぶ歌です。作者は室町時代中期 ...
2023年 03月01日 発行
春 第109号
春告草
住職 及川玄一  この寺の山務に従事する西嶋良明師が昨年十一月一日、千葉・中山法華経寺での百日間の荒行に入行した。コロナ禍によって二年間修行場が閉じられ、ようやくの再開を待ってのことだ ...
2022年 06月10日 発行
夏 第106号
菩提寺
住職 及川玄一  ロシアは大きな国土を持つが、人口は一億四千万人余。比べれば、一億二千万人余という日本の人口は決して小さくない。一方、フィリピン国民の平均年齢二十四歳を日本の四十六歳と ...
2023年 06月30日 発行
夏 第110号
陰のちから
住職 及川玄一  令和二年から延期されていた社会福祉・貢献事業に携わる日蓮宗僧侶の会議が仙台市で催されました。私は、五十年前に祖父が埼玉県熊谷市に設立した立正幼稚園の理事長を務めており ...
2024年 01月01日 発行
冬 第112号
謹賀新年
住職 及川玄一  本年もよろしくお願いします。  十二月初旬、インドネシアのジャカルタとインド洋の島国、スリランカを訪ねた。コロナ禍で延期していたジャカルタ・蓮華寺の落慶式に参列するた ...