成子新聞
-
2023年 04月15日 発行
第24号 -
「能くすれば明」令和5年3月20日 法華感話会 法話 「能くすれば明」 住職 及川玄一 桜の開花 皆さん、こんにちは。お参りを下さいましてありがとうございます。境内の枝垂桜はほぼ満開を迎え、ソメ ...
-
2023年 02月15日 発行
第23号 -
「感謝の気持ちで一年を終える」令和4年12月20日 法華感話会 法話 「感謝の気持ちで一年を終える」 住職 及川玄一 画家・矢谷長治さんの「柿」 子供が小学生の頃のことですから古い話です。夏に伊豆の下田まで海 ...
-
2022年 11月01日 発行
第22号 -
「水子供養に思う」令和4年9月20日 法華感話会 法話 「水子供養に思う」 住職 及川玄一 彼岸 荒天の中をお集まりくださいましてありがとうございます。皆様のお姿に信仰の深さというものを教えられて ...
-
2022年 09月15日 発行
第21号 -
「衣食住に見える妙」令和4年8月20日 法華感話会 法話 「衣食住に見える妙」 住職 及川玄一 皆さん、こんにちは。お参り下さいましてありがとうございます。まだ残暑という気持ちにはなれない暑さですが、こ ...
-
2022年 07月15日 発行
第20号 -
「慈雨」令和4年6月20日 法華感話会 法話 「慈雨」 住職 及川玄一 皆さんこんにちは。だいぶ暑くなりました。山内には緑や水が適当にあることもあって気温の上昇とともに蚊が増え始めました。厄介 ...
-
2022年 06月15日 発行
第19号 -
「三人の女性の言葉から」令和4年5月20日 法華感話会 法話 「三人の女性の言葉から」 住職 及川玄一 お参り下さいましてありがとうございます。今、皆さんとお経を読んで、少し汗をかきました。気温が高いことも ...
-
2022年 05月16日 発行
第18号 -
「仏さまを渇望する」令和4年4月20日 法華感話会 法話 「仏さまを渇望する」 住職 及川玄一 本当の自然に触れにくい現代社会 今年は境内の桜が見事に咲き、複数のテレビ番組にも ...
-
2022年 04月13日 発行
第17号 -
「彼岸に此岸の縁を想う」令和4年3月20日 法華感話会 法話 「彼岸に此岸の縁を想う」 住職 及川玄一 こんにちは。暦は三月に入り、お寺の枝垂桜の枝がだいぶ赤く見えるようになってきました。昨年は花の付きが悪 ...
-
2022年 03月14日 発行
第16号 -
「少欲知足」令和4年2月20日 法華感話会 法話 「彼岸に此岸の縁を想う」 住職 及川玄一 お参り下さりありがとうございます。新型コロナウィルスの感染拡大がなかなか収まらず、寒い時期でもあります ...
-
2022年 02月14日 発行
第15号 -
「寿」「龍」の掛け軸令和4年1月20日 法華感話会新年会 法話 本堂にかけられた「寿」「龍」の掛け軸 住職 及川玄一 堂内に掲げられた二幅の掛軸、「寿」と「龍」。「寿」はお正月によく目にする字ですから、お ...
-
2022年 01月14日 発行
第14号 -
四恩への報謝令和3年12月20日 法華感話会 法話 四恩への報謝 住職 及川玄一 いつしか暦も十二月でございます。時の流れの速さを感じている方も多いことと思いますが、概ね順調に十二枚のカレンダー ...
-
2021年 12月14日 発行
第13号 -
「不幸も幸運であり得る」令和3年11月20日 法華感話会 法話 「不幸も幸運であり得る」 住職 及川玄一 みなさん、こんにちは。四月以来の感話会となりました。楽しみに出て来て下さった方もいらっしゃるのではな ...
-
2021年 05月14日 発行
第12号 -
「仏さまの眼で見ると…」令和3年4月20日 法華感話会 法話 「仏さまの眼で見ると…」 住職 及川玄一 お参りくださいましてありがとうございます。お寺の新聞で〝緊急事態宣言が発令されていなければ感話会を開き ...